鏡石町医学講演会 痛みが身体・精神機能に与える影響について

  • 健康

福島県立医科大学 矢吹 省司先生、曽根 稔雅先生を招き、痛みが身体・精神機能に与える影響とフレイル予防の二つをテーマに講演をいただきます。

痛みの原因や予防、その影響について、またいきいきと暮らすためのフレイル予防について学びましょう。

 

【開催日時】 2025年5月19日(月)14:00~15:30
【開催場所】 鏡石町健康福祉センター「ほがらかん」
【申込期限】 2025年5月16日(金)まで
【参加費等】 無料
【 対 象 者 】 どなたでも参加できます。
【主催者名】 鏡石町

 

 

開催場所(住所)
鏡石町健康福祉センター「ほがらかん」
電話
0248-62-2115
URL
開催日
2025年05月19日(月)

2025年05月21日(水)
鏡石町医学講演会 痛みが身体・精神機能に与える影響について

イベント名:鏡石町医学講演会 第1部「痛みが身体・精神機能に与える影響について」、第2部「体力測定会の結果報告について フレイルを防ぎ、生き生きと暮らすために」
開催日時:令和7年5月19日(月)14:00から
開催場所:鏡石町健康福祉センター
参加人数:約120名

令和7年5月19日(月)に鏡石町健康福祉センターにおいて、
福島県立医科大学保健科学部理学療法学科 教授 矢吹省司 先生、作業療法学科 教授 曽根稔雅 先生 を講師に招き、
第1部「痛みが身体・精神機能に与える影響について」、第2部「体力測定会の結果報告について フレイルを防ぎ、生き生きと暮らすために」と題し医学講演会を開催しました。
昨年行った高齢者の体力測定会の結果を踏まえ、鏡石町としての健康に関する傾向について、
またフレイルの予防に効果的な複合運動を実演を交えてご講演いただきました。