東京2025デフリンピック300日前カウントダウンイベント (須賀川市)
- 運動
2025年11月、東京2025デフリンピックサッカー競技Jヴィレッジ開催を記念し、福島ファイヤーボンズ公式戦において300日前カウントダウンイベントを開催します!
福島ファイヤーボンズの試合前には、9月に開催された直近のアジア大会「アジア太平洋ろう者バスケットボール選手権大会2024」に出場した注目の選手たちが登場!
コートで躍動するデフアスリートの姿をぜひ生でご覧ください!
【内容】
○デフバスケットボールクラブscratch協力による特別企画
scratchが講師を務める小学生向けのデフバスケットボール教室(事前申込制)、scratchと福島県立清陵情報高等学校男子バスケットボール部のエキシビションマッチや、scratchと東京2025デフリンピック応援隊のベコ太郎と一緒に記念撮影を楽しめます。
○手話体験&パラスポーツ体験
手話体験や指文字ハンコで名前カードづくり体験、パリパラリンピックで注目を集めた車いすバスケットボール体験やボッチャ体験が楽しめます。
【開催日時】 2025年2月1日(土)
【開催場所】 円谷幸吉メモリアルアリーナ 須賀川市牛袋町5
【申込期限】 当日申込可
【参加費等】 有料(公式戦の観戦及びイベントへのご参加にあたってはBリーグ公式戦チケットが必要です。)https://bleague-ticket.psrv.jp/sales/FF/20250201
【 対 象 者 】 全年齢
【主催者名】 福島県

- 開催場所(住所)
- 円谷幸吉メモリアルアリーナ
- 電話
- 024-521-8683
- 開催日
- 2025年02月01日(土)
開催レポート
2025年02月06日(木)
東京2025デフリンピック300日前カウントダウンイベント
来年11月に、Jヴィレッジで開催される東京2025デフリンピックサッカー競技の機運醸成のため、福島ファイヤーボンズ公式戦において300日前カウントダウンイベントを開催しました。
日時 令和7年2月1日(土) 12時30分~17時00分
場所 円谷幸吉メモリアルアリーナ(須賀川市牛袋町5)
内容
【体験ブース】
パラリンピックで注目されたボッチャと車いすバスケットボール体験を実施しました。
このほか、かんたんで楽しい手話体験や指文字ハンコで名前づくり体験ブースも設けました。
【デフバスケットボールクラブscratch協力による特別企画】
scratchは東京都を活動拠点とするデフバスケットボールクラブチームで、福島県出身の越前由喜選手、山田洋貴選手が所属しています。ろう者と聴者がともに本気でデフバスケットボールに取り組んでおり、2か月に1回は福島県内で合宿するほど福島県とはつながりが強いチームです。今回実施したエキシビションマッチ出場者は全員がデフリンピックの日本代表入りを目指しています。
- デフバスケットボール教室
バスケットボールに取り組む地元の小学生を対象にscratchが講師を務めるデフバスケットボール教室を実施しました。参加者に聴覚障がいやデフバスケットボールの環境を理解してもらえるよう、ハンドサインなどを教わりながら、音や声に頼らないバスケットボールを体験してもらいました。 - デフバスケットボールエキシビションマッチ
scratchと福島県立清陵情報高等学校男子バスケットボール部によるデフバスケットボールエキシビ ションマッチを行いました。 - scratchと東京2025デフリンピック応援隊ベコ太郎とのフォトセッション
東京2025デフリンピックPRブースにおいて、scratchと東京2025デフリンピック応援隊のベコ太郎と一緒に記念撮影を行いました。
【手話応援席の設置】
1階自由席の一角に(一社)福島県聴覚障害者協会から派遣された手話通訳員が会場アナウンスなどの手話通訳を行う席を設置しました。
▼デフリンピックの概要についてはこちら
福島県スポーツ課HP
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/11055c/