ふるさと西郷講座 歩いて文化財めぐり 米小学校150周年記念 -米地区の史跡を歩こう-

  • 健康
  • 文化

村のシンボルスポーツであるウォーキングを楽しみながら、米地区の文化財を見学します。

 

【 開  催  日 】 8月17日(日) 8時00分集合

【 開催場所 】 米農林漁家・婦人活動促進施設集合 (米字舘岡29)

【 申込期限 】 8月14日までに、西郷村文化センター(電話25-2371)までお申込みください。

【 参  加  費 】 無料

【 対  象  者 】 小学生以上

【 定 員  】 20名程度

【 主  催  者 】 西郷村教育委員会

 

 

開催場所(住所)
米農林漁家・婦人活動促進施設 西郷村米字舘岡29
電話
0248-25-2371
URL
https://www.vill.nishigo.fukushima.jp/kanko_bunka_sports/rekishi_bunkazai/furusatosaigokoza/5672.html
開催日
2025年08月17日(日)

2025年08月20日(水)
ふるさと西郷講座 歩いて文化財めぐり 米小学校150周年記念 -米地区の史跡を歩こう-

日時:2025年8月17日(日)
会場:西郷村 米地区・谷(や)地中(じなか)地区
参加人数:21人

 

西郷村のシンボルスポーツであるウォーキングをしながら、村内の文化財や名所にふれあって学ぶ、ふるさと西郷講座は今回で第5回目となります。

今回は米小学校創立150周年の節目ということで、前身となる米村小学校があった米地区と、谷地中地区を併せて回りました。

参加者の皆さんは、米・谷地中両地区内の史跡、名所に立寄り、ガイドの説明を聞きながら、約4㎞のコースを歩いて楽しみました。今回は米村小学校の開校から改称を経て、平成2年4月の校舎移転までの米小学校の変遷、コース中に点在する石碑や地蔵、神社などの歴史解説に耳を傾け、熱心に見学する様子が見られました。

次回のふるさと西郷講座は、上羽太地区周辺で9月21日(日)に開催予定です。